本社:〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴3丁目2-32 舞鶴ロイヤービル2階
サービス対象エリア:九州全域、首都圏、関西
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
2025年1月13日(月)に兵庫県宝塚市に拠点を構えておられる『チームそれいゆ マンション管理支援機構』の役員様向けの勉強会に講師としてお招きされました。
基本テーマは『マンション保険の仕組みと考え方について』ですが、最新の事例や現場でよくでる話などもご紹介させていただきました。
基本的には、ここ2年ほど好評いただいている内容で、神戸のセミナー、浜松理事長会様の勉強会、鹿児島県マンション管理組合連合会様のセミナーで、オプテージ様のセミナーでお話しした内容です。
やっぱり、マンション保険の基本的な仕組みをご存じない方は非常に多く、仕組みを知るだけでマンション保険に対する見え方や勧化方が変わってきます。
今回もまずは基本的な部分をお伝えしながら、様々な質問にお答えしていくというスタイルで進めさせていただきました。
チームそれいゆからは理事長、理事の方含め4名、兵庫県マンション管理士会から理事の方が1名の参加でした。
チームそれいゆ様は2023年にできたNPO法人ですが、志が非常に高く管理組合様の目線に立って活動をされています。理事長から勉強会講師のオファーをいただいたメールの内容も非常に情熱を感じ、同じ方向を向いているとすぐに感じることができました。
勉強会は5名の参加でしたが、5名だからこそ一方的な話になりにくく、わからないことはその都度ご質問を受けながら進めていくことができます。
この、少人数のスタイルが個人的には一番良いと思っています。
実際に、皆様から質問を受けましたし、逆に保険のことを詳しくわからないからこそ出る質問もあり、そういった内容はこちら側では気づかないようなことも多々あります。
そのためマンション保険を伝える側としても非常に勉強になります。本当に感謝です。
時間は2時間でしたが、終了後も昼食をいただきながら気軽にお話しもできてとても良い勉強会でした。
今回、アンケートを取っていないので写真はないのですが、後日メールでいただいたお言葉をご紹介します。
今回、貴重なお時間をいただき感謝です。
毎回思いますが、やはり少人数の勉強会という形がやはり個人的には一番理解度が高いなと感じます。
セミナーは多くの方にお伝えできるという点では非常にメリットがありますが講師の話が一方通行になりがちという点がデメリットです。
一方、少人数の勉強会は、気になる点をそのときに掘り下げて聞ける、一方通行にならない、こういった点は少人数だからこそできることであり最大のメリットです。
勉強会開催については、どういった形でも良いと思います。管理組合で開催するもの、理事長会で開催するもの、NPO法人で開催するものなど、マンション保険を理解するには非常に有効な方法です。
勉強会講師については無料でさせていただきますのでお気軽にお声がけください。
講師のご依頼は気軽にお声がけください。
勉強会、ワークショップ、セミナーなどなど、あなたのやりやすい形で構いません。ご希望のテーマに沿った資料を作成して臨ませていただきます。
もちろん諸々の費用は無料です。
勉強会は気軽な感じで進めることができますので本当におすすめです。
素朴な疑問や聞いてみたいことは気軽に聞けますし現場での事例などもお伝えすることができますので最新の情報をゲットできます。
是非、お気軽に!
810-0073
福岡県福岡市中央区舞鶴3丁目2-32
舞鶴ロイヤービル2階
福岡市営地下鉄赤坂駅から徒歩4分 駐車場:近くにパーキングあり
9:00~18:00