マンション保険の勉強会を企画していただければ講師としてお伺いさせていただきます。マンションの居住者向けの勉強会はもちろん、マンションの役員さん向けの勉強会、他マンションとネットワークなどを作っておられる理事長会向けの勉強会など企画していただければ講師としてお伺いさせていただきます。もちろん『無料』です。また必要な資料についてもこちらで準備します。
勉強会を開催するメリットは以下になります。
これからのマンション保険は正しい情報・正しい知識を身につけておくことが非常に重要です。それは、保険商品自体が複雑だということに加えて、商品改定が目まぐるしく行われていくからです。だからこそ、管理組合の理事の方々、そして居住者の方々が一人でも多く正しい情報・正しい知識を身につけられることが非常に重要です。
是非、積極的に勉強会の開催を企画されてみてください。
やっぱり一番のメリットは、マンション保険の正しい情報・正しい知識が身につくことです。現在のマンション保険は複雑ではありますが、大きなポイントを押さえておくだけである程度は把握できます。この大きなポイントを知っておくだけで今後の保険料は大きく変わってきます。また、勉強会はこちらからの一方通行で話すことはありません。お伝えする中でご不明な点や疑問に思ったことなどは、その都度ご質問を受けながら一緒に理解していくというスタンスで行いますので『非常にわかりやすかった』というお声をいただきます。
居住者の方でマンション保険を理解している方が増えると事故の際の保険請求について合意形成しやすくなります。マンションによっては理事会のメンバー内でもマンション保険の理解度が低く合意形成に時間がかかり損害の復旧に時間がかかるケースもあります。また、事故件数がカウントされる期間内の保険請求についても、請求するのか?それとも請求せずに管理組合で払うのか?ということに対して結論を出すまでの時間が非常に短くなります。マンションのような共同住宅においては物事の決定については合意形成が必要なため、この点が改善されるのも大きなメリットだと思います。
個人の保険の重要性に気づくのも非常に大きなメリットです。例えばマンション保険と専有部の火災保険はとなり合わせであり個人賠償特約のように一部補償が重複している部分もあります。この部分をよく理解することで保険料を大幅に軽減することができる場合もあります。だからこそ、居住者の方の個人保険の内容がどのようになっているかなどを確認しておくのも非常に重要です。勉強会では保険証券を持参していただければ内容を拝見させていただき、必要な補償が付いているかの確認を一緒にいたします。このサービスも非常に喜ばれており『自分の補償内容がよくわかった』というお声をいただきます。気になる方は是非、保険証券をご持参ください。
お問い合わせはホームページからでも構いませんし、直接お電話いただいても構いません。申し込みしやすい形で構いませんので、まずはお気軽にお問合わせください。
後日、勉強会にお伺いするスタッフよりご連絡をさせていただき日程の調整を行います。また、ご不明な点などはこの時に聞いていただいても構いませんので遠慮なくご質問ください。
可能であれば、
上記2点を事前にいただけると勉強会はよりわかりやすい内容でお伝えできます。2.の事故情報については担当の保険代理店に確認すればすぐにわかります。もし、上記2点の提供がむずかしい場合は無理はされなくて大丈夫です。情報がなくてもマンション保険の仕組みや事故件数と保険料の関係性についてをお伝えさせていただきます。
勉強会当日は、みなさんで一緒に学んでいくという姿勢で行います。参加された方が理解していただくのがとても大事なので質問を受けながら進めます。遠慮なくご質問ください。
ちなみに、このページの写真の勉強会はセミナーのような形で机が置かれていますが、皆さんの顔が見えるよう円のようにセッティングしていただいても構いません。とにかく皆さんがやりやすい形で構いませんのでやりやすい形でセッティングされてください。
希望される場合は懇親会も可能です。勉強会で今一つ理解できなかった部分やもう一度聞いてみたい部分など遠慮なく聞いてもらって大丈夫です。懇親会では勉強会では聞けないような話も状況によってはできるかもしれません(笑)
懇親会をされたい場合も遠慮なく言ってください。
いかがでしょうか。
このように、勉強会を開催することで様々なメリットがあります。
勉強会を開催したい!開催してみたい!という管理組合様や理事長は、是非お気軽にお問合せ・ご相談ください。